インプラント
implant
ホーム » インプラント
インプラントとは?
インプラント治療とは、天然歯を失った部分に人工歯根を埋め込むことで、歯の機能を回復する治療方法です。
歯の根っこに相当するチタン製のフィクスチャーと呼ばれるものを埋め込み、その上にセラミックなどのかぶせ物(クラウン)を取り付けます。
これにより、咬み合わせや発音、見た目などの機能が改善されることが期待されます。
インプラント治療は、ブリッジや入れ歯といった他の治療法と比べて、周囲の健康な歯に影響を与えずに歯の機能を回復できる保険適用外の治療法です。
インプラントのメリット・デメリット
メリット
- 自然な見た目
- 違和感のない装着感
- 噛む力の回復
- 周りの歯への影響が少ない
インプラントのメリットは、まず自然な見た目と違和感のない装着感です。
歯の代わりとなるインプラントのかぶせものには白いセラミックを使うので、天然の歯に近い自然な見た目です。
また、入れ歯と違い骨の中に埋め込み固定するため生活の中で取り外しする必要がありません。
骨とくっつくので天然の歯と同じ感覚で噛むことができるのもメリットと言えます。
デメリット
- 手術が必要
- 適用できない場合もある
- メンテナンスが必要
- 保険適用外の治療である
インプラント手術が必要なので手術後の痛み、腫れなどの身体的な負担があります。
またインプラントを骨の中に固定するためには、埋める場所に十分な骨の密度が必要です。
そのため歯と骨の状況によってはインプラント治療ができない場合もあり、その際には他の治療を検討する必要があります。
インプラント治療の流れ
カウンセリング・検査
歯に関するお悩みや、治療に対してのご要望などをお聞きします。
インプラントの具体的な治療方法や費用、メリットやデメリットなどを詳しくご説明し、患者様にご納得いただいた上でインプラント治療を進めてまいります。
またお口の中を検査し、歯の状態やアレルギーの有無などを確認し、必要に応じて、レントゲンやCTスキャンなどの画像検査も行います。
一次手術
インプラント治療では、まず歯肉を切開して、顎の骨に穴を開けて、そこにインプラントを埋め込みます。
埋め込んだインプラントを覆うように歯肉を被せ、縫合して傷口を閉じて、その後骨とインプラントが結合されるのを待ちます。
骨に結合されるまでの期間
インプラントと骨が結合し、しっかりと固定されるまで数か月間かかります。その間は仮歯を装着して生活をしていただきます。
二次手術
インプラントの二次手術では、歯肉を切開し1次手術で埋め込まれたインプラントを露出させます。
次に、アバットメントと呼ばれる人工歯を装着する部品をインプラントに取り付けます。
その後、口の中に入れる人工歯の型を取り、人工歯を製作します。
人工歯(かぶせ物)を装着
最終的に製作された人工歯をアバットメントに取り付けて完了です。
インプラント・ブリッジ・入れ歯の違い
インプラント
人工歯根としてのインプラント体をあごの骨に直接埋め込み、周囲の歯を削ることなく独立した一本の歯として固定する治療です。
ブリッジや入れ歯のように、隣りの歯を削ったり、装着時に負担をかけることがありません。
インプラントは安定性が高く、天然歯に近い感覚で物を噛むことができます。
インプラントは天然の歯と同様に長く使う続けるためには、適切なケアとメンテナンスが必要です。
ブリッジ
ブリッジとは、1本または複数の歯が失われた場合に、欠損した箇所に人工の歯を取り付け、周囲の歯に固定して補う歯科治療の一つです。
周囲の歯(支台歯)にかぶせ物を取り付け、その間の欠損した箇所に人工の歯を取り付けます。
ブリッジを装着することで、支える周囲の歯に負荷がかかるため、歯の破折や歯茎の病気などが引き起こされる可能性があります。
入れ歯
入れ歯は歯が失われた場所に人工的に作られた歯を口の中に取り付ける補綴装置です。
クラスプと呼ばれるバネを両隣の歯にかけて、支えます。(部分入れ歯の場合)
ブリッジと同じように支える両隣の歯には負荷がかかるため中・長期的に見ると両隣の歯への影響が懸念されます。
インプラント治療の費用について
インプラントは保険適用外診療(自費治療)です。
料金に関してご不明な点ございましたらお気軽にお問い合わせください。
インプラント(1歯)
350,000円(税込)〜
骨造成
33,000円(税込)
インプラントにはメンテナンスが必須です
インプラントは人工物ですが、お口の中の衛生状況が悪いく歯垢(プラーク)が溜まると「インプラント周囲炎」という病気にかかる場合があります。
インプラント周囲炎は早期治療が必要で、治療しない場合はインプラントが抜け落ちることもあるため、定期的なメンテナンスにご来院ください。
メンテナンスでは、インプラント周囲炎の有無や歯周ポケットの深さを確認し、歯垢(プラーク)を除去して衛生環境の改善を行います。
また、インプラントの噛み合わせやぐらつきもチェックし、正常に機能しているか確かめます。インプラントを長持ちさせるためには、定期的な受診をお願いしています。
診療内容・メニュー
診療内容・メニュー
保険診療から保険適用外(自費)診療まで
幅広い内容を提供しています。